2011年9月8日木曜日

大きな声

よく出掛ける大手鮮魚店、イメージは大きな声で掛け声を出しながら、店の活気と誘客を作り出すというものですが、ここんちは意外と静か。でも先日、訪れると大きな女の子が、ただ一人、店の真ん中の売り場で掛け声を出していました。
たったひとりでの掛け声、少々、異様な雰囲気でもありましたが、自然とお客様はそちらに目が行き、足が行き、手が伸びる。商売の原点を見るようでした。恥ずかしがらず、大きな声でお客様の注目を浴びる。理・美容室にも言える事です。「いらっしゃいませ!」「こんにちは!」「ありがとうございます!」元気に明るく大きな声で笑顔のご挨拶。SUBARUの柱だったような気がするのですが、どうも、今のスタッフには元気が不足してしまっているようで・・・。ちなみに元気の元、明るくの明は創業会長、古内元明からです。

2011年9月7日水曜日

愛煙家

日経流通新聞のコラム攔で、桂ざこばさんが愛煙家には住みにくい世の中になったと嘆いておられました。
どんどん値上げはされるし、喫煙場所はなくなるし、最近はゴルフ場も禁煙場所が増えていますし、タバコを吸わない人には文字通り煙たがられるし・・・肩身の狭い居場所のない世の中になっているのは事実ですね。新幹線も喫煙車両はいつでも超満員、煙で1m先が見えない位です。愛煙家の人のための、喫煙レストランなんかできたら流行そうですよね。
 吸いたけりゃ、ここにおいでよ、いつでもタバコ置いてる・・・。唄もヒットしそうですね。そういえばこの唄を歌っていた人は最後までタバコならぬ覚せい剤を止められずにいましたね。タバコも好きで吸っている人、止めたくても止められなくてついつい吸ってしまう人、どちらも火の後始末と健康には十分注意してください。

2011年9月5日月曜日

脚光を浴びるドジョウ

大好物のひとつに柳川鍋があります。
私、無性に食べたくなると某鮮魚店にてドジョウを(国内産)仕入れ、最愛の妻に柳川鍋を所望致します。
聞くところによると、主婦100人に尋ねてご家庭で柳川鍋を作る人は皆無とか・・・。
1000人に2人いや1人に値する。値打ちの高い妻を嫁とったと内心ほくそ笑む私であります。

駒形どぜうもおいしいです。
駒形まで行くのは面倒なので何度か渋谷店で食しておりますが、雰囲気はやはり駒形の本店が良ろしいかと・・・。

そんな話しをしていたら、
弊社玉村店の駐車場に例の大雨でドジョウがたくさん打ち上げられていたという事で、
ドジョウにとっては?私にとっては?脚光を浴びたドジョウの話しであります。

ドジョウが「こんにちは!」と言ったかどうかは定かではありません・・・。

2011年9月4日日曜日

恐るべし台風12号

ゆっくり移動している台風12号。
日本全土を覆う程の大きさと超強力な風雨で日本中が大荒れです。

弊社の高崎事務所とun井野店の前を走る旧17号線。
この事務所が初めて経験する道路の冠水。
駐車場に津波が押し寄せてくるがの如く、大洪水です。
片側車一線規制しても、タイヤの2/3近くを水の中に沈めて走る光景は、テレビの中のようです。

伊勢崎市の方はもっと大変と夜のニュースで知りました。
治水事業の遅れを嘆くばかりです。

ひとつ残念なのは、歩行者に水をはねかけて走り去る車の多さです。
徐行の文字はどこへやら、モラルの低下にも嘆くばかりです。

しかし、こんな気象状況でありながらご来店いただくお客様には感謝の言葉以外、何もございません。お気をつけてお帰り下さいませ。

2011年9月2日金曜日

私たちの願い...

お客様の髪の健康を守る、
髪の傷みを和らげる、
私たちはお客様の髪を元気にする事に情熱を持って取り組んでいます。

一度傷んだ髪は仲々元に戻りません。
だから、「転ばぬ先の杖」ならぬ、普段からのケアが必要なのです。
幸い、SUBARUではケラスターゼという世界最高峰の、パリ・ロレアル社のトリートメント剤を扱っています。
これは優れものです。
使用されたお客様の大半が蘇った若い頃の髪に感動してくれます。
髪に元気が無いと、気持ちも落ち込んでしまいます。
元気な髪で気持ちもハツラツ。
私たちの願いはお客様の髪を通じて、お客様に元気になって頂くことです。